こんばんわ☆
今日もご訪問ありがとうございます!
今日もご訪問ありがとうございます!
意外と料理もできます
ヒトミマキです♪

もう5年前になりますかね~。
私がDIYを再開したのは!
どーしても賃貸住宅だと音の問題とか。
場所の問題があってDIYしていない時期がありました。
ご近所さんから直接苦情をうけたことが過去1度だけあります。
(ほんとうるさくて申し訳なかったです・・・
)

そのあとくらいからちょっとずつ…ちょっとずつ。。。
DIYをしなくなっていきました





ある時、IKEAというスウェーデン家具屋さんを知りました!
もうそれはそれは心が躍りました♪
そして、後々働くことになるほどファンになりました!!
IKEAの家具は基本自分で組み立てます!
(商品をレジまで運ぶのもお客さまがやります。)
組み立て説明書には文章は書いてありません。
(イラストは万国共通と理由で!)
視覚重視の私にはピッタリでした





IKEAをちょうど退職する頃、
久々の一人暮らしをすることになった私が
真っ先に行ったのが住環境を整えること!!でした

そして、その時のおうちの間取りがいびつだったこともあり
既製品の家具では配置がしにくいし、お金がない!!
ってことでDIYを再開!
(IKEAで散々組み立ては経験したので0から作る喜びに目覚めたんでしょうね!)
(IKEAで散々組み立ては経験したので0から作る喜びに目覚めたんでしょうね!)
その時に作って今なお愛用しているのが
食器棚です!
当時大好きだったunicoという家具屋さんに
ドクターシェルフのようなガラスキャビネットがありました。

※unicoさんより画像お借りしました。
デザインにひとめぼれしましたがお値段が10万円ということと
サイズが1人暮らしには大きかったことで
オマージュして作ったのがわが家の食器棚です

さすがにガラスは扱えないので代わりに
ポリカーボネートというプラダンが入っています!
作った当初は半分くらいの食器でしたが日に日に増えていき
今ではパンパンに食器が収納されています

ちなみに材料費はトータルで1万5千円ほどだったかと思います。
あれから5年経ちますが
まだまだ現役





これからも愛用していきたい家具のひとつです

今日も読んでいただきありがとうございます

それではまた明日!!
今日も1日お疲れ様でした~♪
Do It Yourself!! 「自分でやってみよう!」
Let's have a break.
休憩しながら。ね!

にほんブログ村

にほんブログ村
ブログランキング参加中しました。応援よろしくお願いします。
コメント