こんばんわ☆
今日もご訪問ありがとうございます!
DIY大好きヒトミマキです♪
大変お待たせしました!!!!!!
え??待ってないって?
そんな冷たいこと言わずに読んでいってくださいね
実はずいぶん前に完成していたのに
なかなか書けずにいた玄関DIYの完成編。
(壁紙を貼りの記事はこちらから。)
棚を設置したら完成します!!
今回設置したのは以前も書いたROYALの棚柱とブラケット。
詳しくはこちら。

わが家の場合はオーナーさまから許可をいただいているので
壁に直接固定しちゃいます!!
賃貸で無理!!って方は
ラブリコなどを使って壁に傷をつけない方法もあるのであきらめないでね♪
↑これ、私もどこかで使ってみたいな!!と思ってます。
何かDIYしたらまたご報告しますね
・・・と言いつつ
今回壁に穴をあける作業はほぼ相方さんにやっていただきました
ちょっとわたくし、トラウマがありまして・・・
壁にネジを打つことをちょービビッていたためお願いしました
ありがたやー


まず壁に穴を開けます。

空いた穴にアンカーを取り付ける。

わが家の場合ですが、棚柱を設置する場所の素材が
コンクリートの場所と石膏ボードの場所があったため
2種類のビスを使い分けてます。

支柱は3か所とりつけました。
写真には2本しかありませんが、中央にもう1本固定してあります。
棚柱は必ず垂直にかつ、同じ高さになるよう水平に固定してくださいね!!
じゃないと、棚が斜めになります
写真がなくて申し訳ないんですが・・・
うちでは裁縫用の糸を使って水平になるように確認しました。
棚柱が固定できたらほぼ完成!!
棚をつけたい高さにブラケットをさして
棚板を乗せてビスで固定したら完成で~す♪
こんな感じになりました



玄関のたたき部分にはIKEAで購入したRUNNENっていう
フロアデッキを敷き詰めてるよ。
古くなってるのでWATCOオイルのダークウォルナットを塗ったと思う!多分

あと玄関入ってすぐの部分なんだけど
3段あるうちの下2段の棚板の長さを短くしてあります。
理由は傘置き場にするため。
水受けのカップを置いて端に立てかけてます。
※もっと言うと視覚的効果を狙って一番上の棚板
だけ幅を狭くしました。
その結果。。。ブラケットが飛び出してます
また今度新しいブラケットを購入したら、取り換え予定です。

実は玄関がスッキリしてから色々と状況が変化しました

写真の撮影依頼が増えたり
人間関係が良好になったり
いい運気が舞い込む玄関になったんだと思います
(思い込み大切

笑)
みんなもDIYしてHAPPYになっちゃいましょ

今日も読んでくれてありがとう



それではまたね!!
今日も1日お疲れ様でした~♪
Do It Yourself!! 「自分でやってみよう!」
Let's have a break.
休憩しながら。ね!
ブログランキング参加中しました。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日もご訪問ありがとうございます!
DIY大好きヒトミマキです♪
大変お待たせしました!!!!!!
え??待ってないって?
そんな冷たいこと言わずに読んでいってくださいね

実はずいぶん前に完成していたのに
なかなか書けずにいた玄関DIYの完成編。
(壁紙を貼りの記事はこちらから。)
棚を設置したら完成します!!
今回設置したのは以前も書いたROYALの棚柱とブラケット。
詳しくはこちら。

わが家の場合はオーナーさまから許可をいただいているので
壁に直接固定しちゃいます!!
賃貸で無理!!って方は
ラブリコなどを使って壁に傷をつけない方法もあるのであきらめないでね♪
↑これ、私もどこかで使ってみたいな!!と思ってます。
何かDIYしたらまたご報告しますね

・・・と言いつつ
今回壁に穴をあける作業はほぼ相方さんにやっていただきました

ちょっとわたくし、トラウマがありまして・・・
壁にネジを打つことをちょービビッていたためお願いしました

ありがたやー



まず壁に穴を開けます。

空いた穴にアンカーを取り付ける。

わが家の場合ですが、棚柱を設置する場所の素材が
コンクリートの場所と石膏ボードの場所があったため
2種類のビスを使い分けてます。

支柱は3か所とりつけました。
写真には2本しかありませんが、中央にもう1本固定してあります。
棚柱は必ず垂直にかつ、同じ高さになるよう水平に固定してくださいね!!
じゃないと、棚が斜めになります

写真がなくて申し訳ないんですが・・・
うちでは裁縫用の糸を使って水平になるように確認しました。
棚柱が固定できたらほぼ完成!!
棚をつけたい高さにブラケットをさして
棚板を乗せてビスで固定したら完成で~す♪
こんな感じになりました




玄関のたたき部分にはIKEAで購入したRUNNENっていう
フロアデッキを敷き詰めてるよ。
古くなってるのでWATCOオイルのダークウォルナットを塗ったと思う!多分


あと玄関入ってすぐの部分なんだけど
3段あるうちの下2段の棚板の長さを短くしてあります。
理由は傘置き場にするため。
水受けのカップを置いて端に立てかけてます。
※もっと言うと視覚的効果を狙って一番上の棚板

その結果。。。ブラケットが飛び出してます

また今度新しいブラケットを購入したら、取り換え予定です。

実は玄関がスッキリしてから色々と状況が変化しました


写真の撮影依頼が増えたり
人間関係が良好になったり

いい運気が舞い込む玄関になったんだと思います

(思い込み大切



みんなもDIYしてHAPPYになっちゃいましょ


今日も読んでくれてありがとう




それではまたね!!
今日も1日お疲れ様でした~♪
Do It Yourself!! 「自分でやってみよう!」
Let's have a break.
休憩しながら。ね!
ブログランキング参加中しました。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント